詳細はこちら
対面形式のプログラムへご参加いただく場合は、事前申込みが必要です。
また、「オープン授業」「ワークショップ」のみ定員を設定しておりますので、事前申込みの際に併せてお申込みください(先着順)。
オープン授業
オープンキャンパスのための特別な授業を開催します!
- 時間
①13:30 ~ 14:25
②14:35 ~ 15:30 - 定員:各30名
※事前申込制・先着順
※より多くの方にご参加いただけるよう、お1人様1回(①か②どちらか)までの参加とさせていただきます。 - 対象:本学への受験を考えている本人のみ
※保護者、教員、中学生以下の方は参加できません。 - 詳細:オープン授業フライヤー(2MB)
工房探訪
専門教員がゼミ生とともに常駐し、塗装樹脂成型室・合成映像スタジオ等で、ものづくりの技術をご案内します。
ゼミの集い
「大学のゼミってどんな風にやってるの…?」という方必見!ゼミ風景を見られるほか、ゼミでの活動実績や作品をご紹介します。
また、社会実践ラボではゼミ学生とゼミOB、そしてゼミ教員らが車座になり、おのおのが取り組む社会実践の「話題」をもちより、人々が互いに自立して共生できる社会的なデザインの可能性について議論します。
ワークショップ
コピック(水性の不透明カラーマーカー)を使ったワークショップを行います!
- 時間
13:30 ~ 16:00
※13:30から15:00の間に、B棟プラザの本コーナーで受講証(スマホ画面)を提示し、整理券を受け取ってください。
※開始時間は整理券をお渡しする際にお伝えします。(1回50分程度)
※オープン授業と両方参加することは可能ですが、時間調整にはご注意ください。 - 定員
15名
※事前申込制・先着順 - 対象
本学への受験を考えている本人のみ
※保護者、教員、中学生以下の方は参加できません。 - 詳細:ワークショップフライヤー(878KB)
なんでもきいてセンター
授業や学生生活など、SCU在学生と気軽にお話できるコーナーです。
教員による進学相談コーナー
授業のこと、入試のこと、不安に思っていることを相談してみませんか?
以下の時間帯のうち、いつでもお気軽にお越しください。
- 時間
①13:30 ~ 14:30
②15:00 ~ 16:00
スカラシップ・アドバイザーによる修学資金相談コーナー
日本学生支援機構の奨学金を含む、修学費用の準備について、専門家が相談に乗ります。
- 時間
①13:30 ~ 14:30
②15:00 ~ 16:00
スカラシップ・アドバイザーは、(独)日本学生支援機構の養成プログラムを修了し、 認定を受けたファイナンシャルプランナーで、同機構の派遣事業により派遣されております。
動画視聴コーナー
デザイン学部や入試の概要、先輩の入試体験談、デザイン総合問題の過去問題を紹介する動画などをご視聴いただけるコーナーをご用意しています。
動画は本ウェブページにも同じ動画を掲載していますが、入試体験談とデザイン総合問題に関する動画は、本会場でのみ視聴が可能です。
※いずれも6月オープンキャンパスで放映した動画と同内容となります。
大学院生の成果発表コーナー
デザイン研究科博士前期課程2年の必修科目「地域プロジェクト演習」の成果を紹介します!
大学の先である大学院について知りたい方!大学院生の発表を覗いてみませんか?
詳細:大学院生の成果発表フライヤー(2.4MB)
(2025年9月12日更新)
- 時間
15:30 ~ 16:30