受験生応援サイト

MENU

アセスメント・ポリシー

assessment-policy

アセスメント・ポリシー

札幌市立大学では、ディプロマ・ポリシー、カリキュラム・ポリシー、アドミッション・ポリシーの3つのポリシーに基づいて、機関レベル(大学全体)、教育課程レベル(学部・専攻科、研究科)、科目レベル(授業・科目)の3つのレベルで、学修成果を評価し、その結果を教育の改善につなげていきます。

1.機関レベル(大学全体)

学生の進路(卒業・修了率、就職・進学率、看護師・保健師・助産師等国家試験合格率)、卒業時・修了時教育評価アンケート、入学試験結果から全学的な学修成果の達成状況を評価する。
検証結果は、本学の現状把握、全学的な教育改革・改善、学生の学修支援等の改善に活用する。

2.教育課程レベル(学部・専攻科、研究科)

学生の進路(卒業・修了率、就職・進学率、看護師・保健師・助産師等国家試験合格率)、卒業・修了要件達成の状況(単位取得状況、研究科の学位取得状況)、卒業時・修了時教育評価アンケート、入学試験結果から各学部・専攻科、研究科における学修成果の達成状況を評価し、カリキュラムの効果を検証する。

3.科目レベル(授業・科目)

シラバスで提示された科目の評価基準に基づく成績評価、授業評価アンケートから、科目ごとの学修成果の達成状況を評価する。