看護コンソーシアム
nursing-consortium
ごあいさつ
札幌市立大学教育支援プロジェクトセンター
看護コンソーシアム部門長
樋之津 淳子
(札幌市立大学副学長/看護学部長/教授)
看護コンソーシアムは、大学が持つ最新の人材育成のリソースと、医療現場(参加病院)において抱えるリアルタイムな課題を教材として掛けあわせ、看護の実務家養成に活用し、大学と社会が連続する教育が可能な共同体(コンソーシアム)として学び直しの場です。すなわち、大学と社会(病院)が連携し、循環的かつ継続的な看護人材の育成を可能とする体制を整えることによる人づくりを推進するプラットフォームです。
ぜひ、みなさんも『看護コンソーシアム』でともに学び合いませんか?
札幌市立大学看護コンソーシアム部門
組織概要
看護コンソーシアム部門の活動目的
- 1. 看護職(看護師、保健師、助産師)の人材育成、キャリアの継続を支援することで質の高い看護職の人材の確保・定着に寄与すること
- 2. 札幌圏、および北海道内の看護管理職や大学・看護職養成施設等の地域横断的な連携体制を組織化し、職能団体、各協議会などとも連携しながら、社会全体で看護職を育成すること
札幌市立大学看護コンソーシアム部門
活動報告
沿革
- 札幌市立大学開学
- 札幌市内の10病院と連携協力の基盤づくり
- 2012-2014年 文部科学省助成事業「産業界のニーズに対応した教育改善・充実体制整備事業[テーマB]インターンシップ等の取組拡大(産業界ニーズGood Practice)」の選定を受けた地域キャリア連携の活動テーマ「産学官連携による地域・社会の未来を拓く人材育成」において、地域に根差す活動の一環として大学と社会(病院)が連携・協働して看護の専門職業人の教育やキャリア支援を可能とする「看護コンソーシアムモデル構想」に基づき、ワーキンググループ立ち上げ
- 看護コンソーシアムに道内10病院が参加
- 「平成26年コンソーシアムモデル構築に向けた討論会」の開催
- 札幌市立大学教育支援プロジェクトセンターの一部門として看護コンソーシアム部門が付置された
- 中堅看護師研修テーマ1開始
中堅看護師研修テーマ2開始
- 副師長研修ワーキンググループの立ち上げ・企画開始
- 副師長研修開始
- 災害対策講演会開催
看護コンソーシアムに道内22病院が参加
- 災害看護研修会開始
倫理研修開始
- 学校教育法「大学等の履修証明制度」に基づく履修証明プログラム「看護コンソーシアムリスキリング講座」開始
副師長研修追加
EBN研修開始
研修紹介
中堅看護師研修
新人看護師とともに“学び”“育つ”
コミュニケーション
- 日時:
- 8月27日(水)、9月5日(金)、2026年1月15日(木)
- 開催方法:
- オンライン(Zoom)
- 対象:
- 新人看護師研修に関わる、または興味がある方
原則3回全ての研修に参加できる方
- 申込:
- 各施設の教育担当者を通してお申込みください
- 申込期間:
- 未定
中堅看護師研修
看護における健康行動理論
- 日時:
- 7月30日(水)、8月6日(水)、11月20日(木)、2026年1月29日(木)
- 開催方法:
- オンライン(Zoom)
- 対象:
- 患者支援をする機会がある、または興味がある方
原則4回全ての研修に参加できる方
- 申込:
- 各施設の教育担当者を通してお申込みください
- 申込期間:
- 未定
副師長研修
ステップアップ!プレマネージャーの
実践リフレクション
- 日時:
- 9月から2026年1月にかけて3回
第4回:詳細日程は未定(第3回から1年後)
- 開催方法:
- オンライン(Zoom)
- 対象:
- 副師長・主任と同等の任にある看護師
原則3回全ての研修に参加できる方
(4回目の参加は任意)
- 申込:
- 各施設の教育担当者を通してお申込みください
- 申込期間:
- 4月21日(月)から6月30日(月)
副師長研修
ロジカルシンキングでとらえる
副師長の管理課題
- 日時:
- 7月2日(水)、8月7日(木)、10月31日(金)
第4回:詳細日程は未定(第3回から1年後)
- 開催方法:
- オンライン(Zoom)
- 対象:
- 看護副師長相当の任にある看護職、ならびに副師長をめざしている看護職
原則3回全ての研修に参加できる方
(4回目の参加は任意)
- 申込:
- 各施設の教育担当者を通してお申込みください
- 申込期間:
- 未定
災害看護研修
備える!災害対応の基本的知識と
今からできること
- 日時:
- 第1回:11月下旬 13:00~15:00
第2回:2026年1月下旬 13:00~15:00
(第2回は同じ内容を2回開催予定、どちらかに参加)
※日程は2025年5~6月頃に決定予定
- 開催方法:
- オンライン(Zoom)
- 対象:
- マネージャークラス(看護部管理者、師長・副師長等の病棟管理者)およびスタッフクラス (各部署の一般スタッフ)
※各施設マネージャークラスとスタッフクラスのペアでの参加とする
- 申込:
- 各施設の教育担当者を通してお申込みください
- 申込期間:
- 9月1日(月)から9月30日(火)
看護倫理研修
実践の問い直しから
臨床倫理を考える
- 日時:
- 9月11日(木)、9月18日(木)、12月1日(月)、2026年3月11日(水)
- 開催方法:
- オンライン(Zoom)
- 対象:
- 臨床倫理について関心がある中堅看護師
原則4回全ての研修に参加できる方
- 申込:
- 各施設の教育担当者を通してお申込みください
- 申込期間:
- 5月1日(木)から5月30日(金)
EBN研修
ワン・ステップ!エビデンスを探して、
読み解き、使ってみよう!
- 日時:
- 6月12日(木)、7月31日(木)、9月4日(木)、9月25日(木)、2026年2月5日(木)
- 開催方法:
- オンライン(Zoom)
- 対象:
- データの活用、臨床上の疑問について考えてみたい看護師
原則5回全ての研修に参加できる(職位は問わない)看護師
- 申込:
- 各施設の教育担当者を通してお申込みください
- 申込期間:
- 4月21日(月)から5月12日(月)
業績
看護コンソーシアム業績一覧
論文
- 1)藤井 瑞恵, 古都 昌子, 矢野 祐美子, 坂東 奈穂美, 山本 勝則, 樋之津 淳子, 勝見 真澄, 樋口 春美, 中村 惠子: 大学と医療施設のネットワークを活用した「看護コンソーシアム」構築への基盤作り―中堅看護師研修を中心に―. 日本看護管理学会雑誌 23(1):103-112,2019
- 2)矢野 祐美子, 樋之津 淳子, 藤井 瑞恵, 田中 広美, 樋口 春美, 勝見 真澄, 中村 惠子:札幌市の病院における研修実施状況と中堅看護師の受講実態 看護コンソーシアムにおける中堅看護師支援に向けて. SCU Journal of Design & Nursing 13(1):27-36,2019
報告書
- 1)中村惠子: 産官学連携による地域・社会の未来を拓く人材の育成.産官学連携による地域・社会の未来を拓く人材の育成. 平成26年度最終報告書:9-13,2014
学会発表演題
- 1)武冨貴久子, 栗原知己, 牧野夏子, 田仲里江, 森川由紀, 藤井瑞恵, 村松真澄, 吉岡尚美, 樋之津淳子, 中村惠子:看護師のキャリアアップを地域で支える継続教育の取り組み-看護コンソーシアムにおける副師長を対象としたリフレクション研修-, 第28回日本看護管理学会学術集会,2024.08
- 2)藤井 瑞恵, 武冨 貴久子, 栗原 知己, 田仲 里江, 村松 真澄, 樋之津 淳子, 古都 昌子, 山本 勝則, 森川 由紀, 中村 惠子:中堅看護師が望むリカレント研修. 第26回日本看護管理学会学術集会:366,,2022.07
- 3)田仲 里江, 森川 由紀, 藤井 瑞恵, 武冨 貴久子, 守村 洋, 竹中 仁美, 的場 由紀子, 吉岡 尚美, 樋之津 淳子, 中村 惠子:WEB会議システムによる大学と施設をつないだ中堅看護師研修の学びの様相 参加者へのインタビューから. 第40回日本看護科学学会学術集会講演集:576,2020.12
- 4)森川 由紀, 田仲 里江, 武冨 貴久子, 藤井 瑞恵, 守村 洋, 竹中 仁美, 吉岡 尚美, 樋之津 淳子, 中村 惠子, 的場 由紀子:大学と施設をつないだ中堅看護師研修の効果と課題 教育担当者への研修1ヵ月後インタビューから(会議録), 第40回日本看護科学学会学術集会講演集,P1-020,2020.12
- 5)守村 洋, 藤井 瑞恵, 古都 昌子, 矢野 祐美子, 田仲 里江, 森川 由紀, 樋之津 淳子, 中村 惠子, 葛西 陽子, 吉岡 尚美:大学と医療機関との連携による中堅看護師研修3年目の評価. 第39回日本看護科学学会学術集会講演集:O23-04,2019.11
- 6)古都 昌子, 藤井 瑞恵, 矢野 祐美子, 森川 由紀, 坂東 奈穂美, 山本 勝則, 樋之津 淳子, 中村 惠子:学生が看護師とともに学んだ授業の意味 看護倫理学の授業を遠隔地とつないだ教育実践から. 第28回日本看護学教育学会誌:146,2018.08
- 7)藤井 瑞恵, 古都 昌子, 矢野 祐美子, 森川 由紀, 坂東 奈穂美, 山本 勝則, 樋之津 淳子, 中村 惠子:大学と地方の病院をスカイプによる遠隔授業で繋いだ中堅看護師研修の実践報告. 第28回日本看護学教育学会誌,145,2018.08
- 8)藤井 瑞恵, 古都 昌子, 矢野 祐美子, 坂東 奈穂美, 山本 勝則, 樋之津 淳子, 勝見 真澄, 樋口 春美, 中村 惠子: 看護基礎教育に中堅看護師が参加したことによる学生の教育効果(第2報) 援助的人間関係論演習場面の見学から. 第27回日本看護学教育学会誌:179,2017.07
- 9)古都 昌子, 藤井 瑞恵, 矢野 祐美子, 坂東 奈穂美, 山本 勝則, 樋之津 淳子, 勝見 真澄, 樋口 春美, 中村 惠子:看護基礎教育の講義に中堅看護師が参画したことによる学生の教育効果(第1報) 看護過程論初回講義の聴講から. 第27回日本看護学教育学会誌,178,2017.07
その他
- 1)武冨 貴久子:看護マネジャーは、なぜ孤独なのか?「経験×リフレクション×コミュニティ」の可能性 大学-病院によるコンソーシアムを通じた看護管理者の学習者コミュニティ形成の可能性. 日本看護評価学会誌,10(2):92-94,2020
札幌市立大学看護コンソーシアム部門
お問い合わせ
札幌市立大学 看護コンソーシアム部門担当
〒060-0011 札幌市中央区北11条西13丁目
TEL:011-726-2500 FAX:011-726-2506
E-mail:k-consortium★scu.ac.jp
※メールアドレスは「★」記号を「@」に置き換えてください。