受験生応援サイト

MENU

教員紹介 デザイン
Profile

須之内 元洋の写真

須之内 元洋 Motohiro SUNOUCHI

デザイン学部

職位
: 講師
専門分野
: メディアデザイン
e-mail

m.sunouchi@scu.ac.jp

URL

http://sunouchi.net/

KEYWORD

メディア環境学/メディアアーツ/情報科学

略歴

  • 2002年 東京大学工学部建築学科卒業
  • 2004年 東京大学大学院新領域創成科学研究科修了(メディア環境学)
    修士(環境学)
  • 2005年よりinternational & interdisciplinary design practice – assistant Co.,Ltd.にてデザイン活動を行なう。ソニー株式会社、サイボウズ・ラボ株式会社勤務を経て、2007年4月より現職

教育活動

時間表現理論/演習12、デザイン総合実習2、デザイン総合実習3、メディア芸術論、インターネットメディアデザイン、デジタルアーカイブ、インターンシップ、卒業研究

研究活動

研究概要

  • フィールド・レコーディング音を対象とした音響特徴量の開発
  • 文化資源のデジタルアーカイヴ・デザイン手法

主要論文・作品
2012 “WORLD SOUND MIX for Beall Center”, 国際企画展 “DataVis: Information as Art” at Beall Center for Art + Technology, Irvine, California USA
http://labs.43d.jp/wsm2012/

2013 M. Sunouchi and Y. Tanaka, “SIMILARITY SEARCH OF FREESOUND ENVIRONMENTAL SOUND BASED ON THEIR ENHANCED MULTISCALE FRACTAL DIMENSION,” in Proceedings of the Sound and Music Computing Conference 2013, SMC 2013, Stockholm, Sweden, 2013, pp. 715–721. ISBN 978-9175018317 Paper Download

2014 “WORLD SOUND MIX for Enghien-les-Bains”, 国際企画展 “Bains numériques#8” at Centre des arts in Enghien-les-Bains, France

所属学会
Association for Computing Machinery,芸術科学会, 情報処理学会

グラント・受賞等
2002 未踏ソフトウェア創造事業 「GPS機能を使った都市型モバイルコミュニティシステム」

2003 Canon Digital Creators Contest 2003 Macromedia賞
2003 未踏ソフトウェア創造事業 「位置情報を用いた都市型空間情報ハイパーリンクシステム」

地域貢献・社会活動

  • クリエイティブ・コモンズ研究会(2007-2008)
  • 地域情報発信フォーラム(2008)
  • 札幌ビエンナーレ検討委員会(2009-2010)
  • SMF – 札幌メディア・アートフォーラム(2009-)
  • 文化庁メディア芸術祭巡回企画展実行委員会(2010)
  • 「食とICT」による「地域の健康と安全安心ブランドの推進」経済活性化事業(総務省採択事業)人材招聘講師(2011)
  • 札幌市札幌駅前通地下歩行空間 北2条広場運営アドバイザー会議 委員(2011-2012)
  • SMAL – 札幌メディア・アーツラボ特別研究員(2012-)
  • 札幌国際芸術祭2014 プロジェクトマネージャー、公式ウェブサイトの制作、「コロガル公園 in ネイチャー」 メディアディレクション(2013-2014)
    http://www.sapporo-internationalartfestival.jp/

産学連携プロジェクト等

  • 森正洋デザイン・アーカイヴ プロジェクト
    http://www.morimasahiro-ds.org/v (2008-)
  • 平成20年度「先導的地域情報システムの調査・開発事業」Sapporo Color
    http://www.sapporocolor.com/ (2008)
  • 都市・建築の論考雑誌アーカイヴメディア 10+1 Database
    http://db.10plus1.jp/
  • 都市型イベントのCGM型オンラインメディア形成 – 札幌デザインウィークを事例として (2009)
  • 札幌駅前地下歩行空間
    北2条公共メディア空間デジタルサイネージの設計・監修(2009-2011)
  • CGMによる地域情報発信プラットフォーム
    『LOHABUU!!』 http://lohabuu.net/
  • 43d ー音楽領域を拡張する札幌発音響レーベル
    https://labs.43d.jp/
  • SHIRAKABA フィールド・レコーディングのための音響プラットフォーム http://srkb.43d.jp/
  • アートプロジェクトにおける「音」の記録研究
    (2013、主催:東京都、東京文化発信プロジェクト室)
    http://www.tarl.jp/cat_lesson/5717.html
  • アートプロジェクトのインパクトリサーチ
    (2013、主催:東京都、東京文化発信プロジェクト室)
    http://www.tarl.jp/cat_lesson/6042.html
  • アートプロジェクトにおける「音」の記録研究
    (2014、主催:東京都、東京文化発信プロジェクト室)
    http://www.tarl.jp/cat_lesson/10225.html
  • デジタルアーカイブプロジェクト
    (2014、主催:東京都、東京文化発信プロジェクト室)
    http://www.tarl.jp/cat_lesson/10728.html

主要な講演演題 市民向、学術的等

  • 情報通信月間セミナー
    「内外で浮上する注目の次世代ウェブサービス」 (2008/05)
  • 情報通信月間セミナー
    「地域とメディア力を活かすウェブサービス」 (2009/05)
  • 平成22年度 日本博物館協会研究協議会 基調講演「インターネットを活用した持続的博物館メディアの可能性」(2011/1)
  • 「船は種」の手法、その1 ~ アーカイヴと評価の新たな視点トークセッション「ストーリーを伝えるアーカイヴ」(2012/11)
  • 第22回札幌学院大学社会情報学部シンポジウム 講演「チカホ北2条CGMサイネージがめざす市民参加型コンテントの可能性」(2012/12)

将来計画

– フィールド・レコーディングのための ハイブリッドメディアの開発
– 表現と記録のための 永続的社会プラットフォームの開発

須之内 元洋の写真

Motohiro SUNOUCHI

Design

Status:Senior Assistant Professor

e-mail

m.sunouchi@scu.ac.jp

URL

http://sunouchi.net/

KEYWORD

Media Environmental Studies/ Media Arts/ Information Science

Research Activities

Area of research

  • Development of acoustic feature signature for field-recording sounds
  • Design method for online archives of cultural assets

Paper and works

  • 2012 “WORLD SOUND MIX for Beall Center”, International Exhibition “DataVis: Information as Art” at Beall Center for Art + Technology, Irvine, California USA
    http://labs.43d.jp/wsm2012/
  • 2013 M. Sunouchi and Y. Tanaka,
    “SIMILARITY SEARCH OF FREESOUND ENVIRONMENTAL SOUND BASED ON THEIR ENHANCED MULTISCALE FRACTAL DIMENSION,” in Proceedings of the Sound and Music Computing Conference 2013, SMC 2013, Stockholm, Sweden, 2013, pp. 715–721. ISBN 978-9175018317
    Paper Download
  • 2014 “WORLD SOUND MIX for Enghien-les-Bains”, International Exhibition “Bains numériques#8” at Centre des arts in Enghien-les-Bains, France

Academic society

  • Association for Computing Machinery, Society for Art and Science, Information Processing Society of Japan

Grants and awards

  • 2002 the Exploratory IT Human Resources Project (The MITOH Program)
  • 2003 Canon Digital Creators Contest 2003 Macromedia Prize
    2003 the Exploratory IT Human Resources Project (The MITOH Program)

Regional Contribution and Social Activities

  • Research group of Creative Commons (2007-2008)
  • Sapporo Biennale Exploratory Committee (2009-2010)
  • SMF – Sapporo Media Art Forum (2009-)
  • Japan Media Arts Festival Domestic Traveling Exhibition in Sapporo Executive Committee (2010)
  • Sapporo City Advisory Panel for the operation of Sapporo North 2 Public Space (2011-2012)
  • Fellow of the Sapporo Media Arts Lab (2012-)
  • Sapporo International Art Festival 2014 : Project Manager, Making the official website and Media Design of “Korogaru Park in Nature” (2013-2014)
    http://www.sapporo-internationalartfestival.jp/en/

Other projects

  • Masahiro Mori’s Design Archive Project http://www.morimasahiro-ds.org/ (2008-)
  • Renovation of the discontinued discussion magazine as an online archive media “10+1 Database” http://db.10plus1.jp/
  • Planning and supervising of a digital signage system in the public space, the North 2 area of underground passage in front of Sapporo station (2009-2011)
  • 43d – Ambient Label from Sapporo http://labs.43d.jp/
  • SHIRAKABA Online sound sharing platform for field-recording http://srkb.43d.jp/
  • Studies about recording “sound” for art projects (2013, Organizer: Tokyo Metropolitan Government, Tokyo Culture Creation Project)
  • Impact research for art projects (2013, Organizer: Tokyo Metropolitan Government, Tokyo Culture Creation Project)
  • Studies about recording “sound” for art projects (2014, Organizer: Tokyo Metropolitan Government, Tokyo Culture Creation Project)
  • Digital Archives Project (2014, Organizer: Tokyo Metropolitan Government, Tokyo Culture Creation Project)

Future plans

– Development of the Hybrid Media for the Field Recording
– Development of the Permanent Social Infrastructure for the Expression and Recording